それでもワインが飲みたい

土日更新の脱力定期ワイン便です

Chassagne-Montrachet le Concis du Champs2018(Hubert Lamy)


シャサーニュ モンラッシェ ル コンシ デュ シャン(ユベールラミー)

オルヴォー輸入物のラミーの行き先のワイン屋は大体決まっているはずで、どのお店も基本はフルラインナップで届いてると思うのですが、今となってはどの銘柄も瞬間蒸発品ながら、今も昔も常に殿を務めている(最後まで売れ残る)のがこの銘柄になります。それでも一級ショーメはお高いですがバリバリの気品に溢れていますし、この村名シャサーニュもサントーバンに比べると高いものの悪くはないと考えています。

香りはフリンティー、白い大理石、八朔、若いグレープフルーツの皮、軽く燻した白胡麻
味わいも、ラミーマニアからすればちと甘さがと言われそうですが、普通の人には悶絶dryで 笑 果実というより白胡麻、ミネラル、何より酸という日本刀が無慈悲に舌上を切り裂きます。歴戦の飲み手からすると通常ややボテっとして敬遠されるシャサーニュという地がラミーのスパルタ侍ぶりを上手く和らげていて、一連のラミーの作品としてはとっつき易いのではないかなー、と感じます。ま、それでもストイックであり現時点で飲むということを前提に大人数のワイン会には向かない様に思います。理由としてはチャラついたワイン会では武士の情けなく切り捨て御免で即終了。笑 (良さがわかる前になくなってしまうという意)
2日目も変わらず、3日目と4日目は飲めず5日目に飲めたのですが、刀に錆を寄せ付けることなく初日の切れ味と変わらない印象で、黄金糖の香りがうっすらと加わったかなという感じです。
注意深く飲むと口内に入れた時に感じるミネラル感と酸味が密度感を感じさせながら中盤から余韻にかけても壊れることなくフィニッシュしていきます。そういう意味ではその辺の白ワインとは一線を画します。
あとチャラついてない人も基本斬られます。笑
というわけで高くなった事を除けば、ラミーは頼れるスパルタン ニキだ。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村