それでもワインが飲みたい

土日更新の脱力定期ワイン便です

SAVIGNY 1er CHAMPS-CHEVREY MONOPOLE2021(TOLLOT BEAUT)


シャンシュヴリ(トロボー)

ワイン好きの(誰もが)その時々でワインに対しての距離感は違うものの高い高いと言いつつ当方もまだうっすら買っています。飲む量より買う量の方が明らかに多い。一種の気の病。笑
かつて植木等はスーダラ節の歌詞に最初疑問を抱き浄土真宗の寺の住職である父に相談したところ親鸞聖人の教えがあると言われ決心がついたというエピソードがあります。歌詞を見てどの部分か考えると”わかっちゃいるけど、やめられない”というところだろうと何となく察しがつきます。
釈尊の時代から仏教の基本は現実と自己のギャップに直面して、現実が自己の思い通りにならない”苦”をいかに超克し心身の安らぎに到達するかという点にあるのですが、もはやそんなことはここではどうでも良し。笑
“わかっちゃいるけどやめられない”は、煩悩具足の輩こそ救われるという浄土真宗の教えにどこかでつながるのでしょう。この潔さにこそ心身の安らぎと救いの光あり。笑
これはワイン好き(特にここではブルゴーニュ)もそうなのではないでしょうか。旨味と雑味を履き違えたようなナチュールを飲ませてもらっている最中に引き攣りそうな顔を気合いを入れた笑顔でマスキングして脳裏の片隅を過ぎるのはあ〜言葉が見つかんねぇですし、つまらない会議中など顔は真剣ながら心は1万フィート上空にあり今日は何飲むかしか思考は及んでいないですし、思いもよらなかったところから新しい発見があった時など日常の最高の歓びです。まぁ、これは一つの例ですが誰もが?似たような思いを抱いたことはあると思います。確かに高くなりすぎて馬鹿らしいのはありますがそうまでした愛した(飲み込んだ)ワインを今更簡単に手放す事はできないのが実情でしょう。それは人生そのものなんだから。

閑話休題

このワイン性格の悪い自然派ワインラバーと飲んだのですが全く無関心でした。むしろ軽くこき下された感すらあり、趣味が違って本当に良かったと八百万の神に感謝したくらいです。笑

香りはピンクの薔薇、ローズヒップ、透き通るような赤い果実、灰色の石。時間経過で真紅の薔薇が咲き、樽から来ると思われるほんのりとした香木と少しの黒い大地香。香りは強く主張してこないものの非常に緻密。
味わいは濡れ感のある赤系果実主体で、透明感のある小粒のチェリー的なリキュールの甘味に果皮の苦味が加わり少しの樽が混ざりつつ、冷涼感のある酸が余韻を引き延ばしてくれます。
自然派ワインラバーどころか市場では全く動いていないベタ凪銘柄ながらブルゴーニュ好きからしたら香りも味も一発了解ワインであり、これぞブルゴーニュの懐の深さよと思うのでした。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村