それでもワインが飲みたい

土日更新の脱力定期ワイン便です

Marsannay rouge 2017(Trapet)


マルサネ ルージュ(トラぺ)

2019年のブルゴーニュ赤は今飲んでのバランスの良さ味わいの乗り方、将来性も有望と感じる部分が多いです。広域、村名は今飲んでも美味しく、1級もポテンシャル飲みになってしまいますがそれでも隠しきれない要素が出ていて結構美味しく飲めてしまいます。ただしここに来て個人的な懸念点が1つ。正直、書くのも心苦しいのですが、我らが同胞のドメーヌ又はメゾンのワインは疑問符をつけざるえないワインが頻発してしまっていることです。(村名レベル位までの検証ですが)

このグレートビンテージにして何故かグレートナチュールビンテージになってしまっている。

(ルーデュモンは飲めていないの除外)

この自然派のニュアンスは人それぞれ捉え方が違うということを前提に自身の経験と感性からしか話せないのですが、何故日本のドメーヌやメゾンがこの素晴らしいVTでナチュラルに振れてしまっているのか?謎は深まるばかりです。ナチュールワイン大好きな方には受ける味わいだと思います。

閑話休題

シルバンパタイユなどが日本では推しだされていますが、この地のワインは個人的にどうも心に引っかかるものが殆どないなかで、リリース時すぐに飲んだこのワインはかなり美味しく2本目を久々に開けてみました。
香りは赤系果実に紫色のラベンダーが淡く差してきてそこにほんのりとスパイス、芳香性はクラスなり。実際の色はもう少し透明感の高い赤色です。
味わいはボトル差はあるということを前提に少しの熟成を経てしっかりとした果実味で飲む段階ではなくリリース当初から十分柔らかかったものの更にエキス系の液体に変化してきています。自然派だとは思うのですが妙なナチュールワインの雑味や香りがないのがなんとも嬉しい。笑 因みに余韻は短め。まぁ、それでもいい作り手だなと思える液体で、2日目には硬質感が伴い赤さと透明感を増してきました。(こうこなくっちゃ!)例えるなら初日はルーズフィットの服を着ていて体のラインはぼやけていたのですが、2日目それを脱いだ瞬間引き締まった体躯をもっていたんかーい!と気付かされたような感じです。初日のこの柔らかさは将来持つのかな?などと考えてしまいますが2日目を見れば問題ないですし、保管にちょっとシビア面がありそうですが(繰り返しの温度変化など)17VTとトラぺの作りは合っていそうなので上も飲んで確かめてみたいと思います。

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村